人気ブログランキング | 話題のタグを見る

思いつきなあれやこれや…

カホン作りワークショップ

第7回 カホン作りワークショップ参加してきました。

前からカホンは欲しかったのです。
ただの箱なのに良い音がしてカッコイイ!
叩くだけならだれでも演奏できそう!

でもAmazon見ててもどれを買ったらよいのか全く見当つかない^^;
かれこれ6年ほど思い出しては欲しいなぁと…
そんなおりFBから流れて来てたまたま知ったワークショップでした。



新木場の木材屋さんが開催。
もうそれだけで良い物ができると確信してます♫
楽器を手作りできる機会なんてそうそうないし
ましてやちゃんと演奏できるものができるなんて!?
いえ、演奏技術はないですが(笑)

と言うわけで行ってきました。
まずは材料
写真は撮ってなかったのであいはらの木さんのHPからいただきました。
カホン作りワークショップ_d0014809_13483692.jpg



箱を組む
カホン作りワークショップ_d0014809_1522365.jpg枠を作ります。なんと木工用ボンドで貼るだけ!
でもちゃんと指矩(さしがね:L字型の金属製の物指です)で直角なのを測ります。
重石はペットボトルその他(笑)



ボンドが乾くまでの時間で打面とタイプの選定
打面の木の種類が7つから選べます。
こちらのお写真もお借りしてきました。
カホン作りワークショップ_d0014809_15293261.jpg柔らかい 杉 ヒノキ
市販品によくあるという チーク バーチ シナ共芯
硬い ゼブラウッド ブビンガ

見本を叩かせてもらって考えられるのですが
ミーハーな私のこと、
硬いのは手が痛そー 木目が綺麗~ とか…とか…
で、最終的に 香りもよさそーな(←そこで選ぶか!) ヒノキ に決定。

タイプというのは 響き弦を選びます。
響き弦とは要はスネアドラムのジャラジャラ音ですね。
スナッピーとワイヤーの2種ありました。

アコースティックに合わせるならワイヤー
ポップス・ロックならスナッピー
と教えていただいたのですが聴き比べたらスナッピーの方が好みでした。
むしろ何もないのが好きかも(笑)

自己紹介したりお茶している間にボンドも乾き
次に進みます。


響き弦をつくる
中に組み込む小物を切りだしていきます。
カホン作りワークショップ_d0014809_1612566.jpg角材を26センチに切る!
言葉で言うと簡単ですけれど、いえ実際簡単なのですが
鋸(のこぎり)持つの何年ぶりですか?って20年近く触ってないですから。
ちなみに写っているのは参加の方です。勝手に撮ってごめんなさい。



カホン作りワークショップ_d0014809_15235543.jpg凹型のを駒を二つ作る!サイズ忘れました。
まんなかに凹みをつけるのに鋸で半分まで切り目を入れて
最後は鑿(のみ)でカーン。
鑿を触ったのは多分生まれて2度目くらいです。
スナッピーもじゃらじゃらを半分に切りました。



カホン作りワークショップ_d0014809_15244323.jpg指矩でミリ単位で測ったのですけど
鋸入れただけで2ミリ近い誤差でるよなー。
などとこっそり心配していたり(汗)
切り目は曲がったり・・・ 鑿の目も斜めったり・・・

そこでかかる声は 「だいじょぶっす」


幸いもうひと方女性参加者がいらして
二人でキャーキャー怖いとかできないとかいいながら
何をしでかしても!?やっぱり

「いいかんじです」
「だいじょぶっす」

なんとも頼もしく温かいお言葉に支えられながら工程は進んでいきます。


打面を付ける
打面(表板)を枠に取り付けます。
釘穴をドリルで穿けたり、錐でガイドを作ったり…

手慣れた方はさっさと取りつけて行かれるのですが
打面だけで20個の螺旋(ねじ)つけ、のろのろと自力で頑張りました。

響き弦をつける
この工程が一番の悩みどころ
カホン作りワークショップ_d0014809_1540721.jpgかなり斜めってます(笑)
左側の駒(写真では下)は螺旋が止まっていないようなのでこの後左右対称にした・・・・はず!?

叩きながら聴きながら位置をずらしながら決めていきます。
わざと斜めでもなんでも叩く位置に合わせて音の好みでですって!

背面を付ける
カホン作りワークショップ_d0014809_15464138.jpgコンパスのおばけのようなのを電気ドリルにつけて穴を穿けました。
本当は穴の大きさも位置も音に影響があると言うことで
他の皆さんこだわっていらっしゃいました。
考えても答えの出ない私は「標準」で(笑)
そして背面の螺旋は電気ドリルさんにたくさん手伝っていただきました(笑)



やすりをかける
カホン作りワークショップ_d0014809_1550983.jpg底面に足をつけて
カンナとヤスリをかけて完成です。
最初のボンドを乾かしている時間にそれぞれが考えて持ってきたロゴを
レーザーで打面に焼き入れしていただいていました。
事前に聞いていたのでネットの素材屋さん探して考えました(笑)

写真後ろのピアノ椅子と同じ高さです。
楽器としてよりは連弾椅子として活躍してくれそうな予感です(笑)



カホン型燻製マシーン
カホン作りワークショップ_d0014809_15525355.jpg実は私たちが工作をしている間外でカホンを使ってチーズが燻されていました!!
美味しかったです^^

ご指導いただいた土橋さんです。
ありがとうございました!!
カホン型燻製器の詳細はこちら

想像以上に良い物が出来、また楽しく参加できたワークショップでした。
お薦めです!
3か月毎くらいに開催されているとのことで是非^^
お一人様参加でも全く心配ないです。
丁寧に教えていただけます。

↓こちらで知りました!
あいはらの木さんのFBページ
by vega005 | 2017-03-12 22:00 | 一般
<< Gyazoが開かない→ブラウザ... 心機一転 >>



vegaのひとりごと

by vega005
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31